bluestar0804

ダイエット

タンパク質が大切な理由

タンパク質は、筋肉や骨、臓器、皮膚、血液など、身体の主要な構成成分です。そして、血管を強く若返らせるために欠かせない成分です。血管の内皮細胞の新陳代謝に消費・活用され、血管をつくる重要な構成成分なのです。血液中のタンパク質が不足すると血管や...
健康

糖化は老化!!

糖化とは、体内のタンパク質や脂肪と余分な糖が結びつき劣化し老化物質(AGEs)が生まれる反応です。糖化が起こると細胞の老化が進み、肌の衰えや体調不良、など病気の原因になります。糖化の原因は、お菓子やジュース(清涼飲料水含む)などの糖質や炭水...
健康

冷え性にヨガ×ピラティス

夏も冬も手足が冷たい冷え性の方、運動不足になっていませんか? 末端冷え性は指先足先の毛細血管が細くなりゴースト化した状態になっています。 原因は運動不足だけじゃなく、内臓の冷えの可能性もあります。 内臓が冷えていると、血液は体の中心となり大...
未分類

酸化した油脂に要注意

体にとっての毒とは、脂、小麦粉、砂糖、添加物、農薬(<除草剤)です。 その中でも一番の毒は脂。 しかし三大栄養素の脂質は、体を動かすエネルギー源。細胞膜を構成するなど、生きていくうえで不可欠な栄養素なのです。 だとするとどういった摂り方がベ...
美容

睡眠負債は美容の敵

毎日、決まった時間帯に決まった睡眠時間はとれていますか? 理想の睡眠時間の目安は「7〜8時間程度」 ほとんどの日本人は睡眠不足です。 6時間未満の睡眠でも日常生活に支障のないショートスリーパーや、 10時間以上の睡眠を必要とするロングスリー...
美容

小顔効果

×フェイスラインがない。×顎の下に脂肪がついている。×顎を引くと二重顎。×ほうれい線やマリオット線も気になる。そんな方はまずは姿勢を正し、背筋を鍛えましょう!! 年齢とともに筋量が減り、筋肉が落ち、筋力が低下してタルミが出来るのは老化現象な...
ダイエット

体脂肪を1キロ落とすには

7,200kcalを消費しなければなりません。 一番効率よく痩せる方法は、 運動でエネルギー消費量を増やして、食事で摂取カロリーを減らすこと。 その差を大きくすればするほど、早く痩せられます。 ですが、極端な食事制限をしてしまうと摂取カロリ...
未分類

米麹と米ぬかで腸活!

米麴で甘酒を作ったことがある方は多いでしょう。米麴にぬかを入れることによってさらに腸内環境が整えられて免疫力がUPします。★米こうじの効果・腸内環境の改善 ・疲労回復・美肌効果・代謝促進食物繊維やオリゴ糖が腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整...
ダイエット

脚を細くするには足から!

当スタジオでは脚を綺麗にしたい方にパーソナルトレーニングにて足の整体とケア・トレーニングを行っています。なぜ脚を真っ直ぐに綺麗に細くするのに足が大切なのかをお伝えします。足の骨は26個、筋肉は24種類あり、関節の数もたくさんある為、多様な動...
ヨガ哲学

瞑想の効果

インド発祥のヨガは今のような運動するものではなく坐禅を組み、姿勢を正した状態で瞑想するものでした。 アップル社の故・スティーブ・ジョブズなど著名人が坐禅や瞑想をライフスタイルに取り入れていることが話題になり、今では健康法の一つとして浸透して...