健康

健康

股関節が命!

股関節が硬くなる原因は、仕事や通勤などで長時間座っていることです。  股関節の痛みや硬さは、階段を上ったり、立ったり、走ったり、エクササイズする機会が少なすぎて、体幹のインナーマッスルの筋肉が弱っている証拠。 股関節が硬い人は、お尻や腰も硬...
健康

無意識で硬くなる首肩

・慢性肩こりの方・首が太く短い方・寝違えをよくする方・日常ストレスや緊張を感じる方リラックスしているときに優位な副交感神経と、緊張しているときに優位な交感神経があるように、ストレスを感じているときやストレスを抱えているとき、無意識で交感神経...
健康

健康長寿に必要な筋肉は

健康寿命を延ばすのに特に鍛えておきたいのが「太ももの筋肉」「腹筋」「上腕の筋肉」「背筋」の4つです。階段の上り下りにつかう下腿の筋肉、股関節や膝など関節の負担を減らす腹筋、物を持ち運びする上腕の筋肉、背骨を起こし姿勢を保つ背筋は介護なしに生...
健康

カフェインに要注意!

コーヒーが好きな方、カフェが趣味の方、女性に多くいらっしゃいますがカフェインが与える体への影響をご存知でしょうか。☆疲労感を和らげる☆眠気を覚ます☆むくみを予防☆脂肪の代謝促進☆日焼け止め効果 など良い影響がある一方、体質に合っていない方や...
健康

癌の予防は免疫力!

わたしたちの体では、毎日数千億個の細胞が死に、その死んだ細胞を補うために、細胞分裂をしてつぎつぎと新しい細胞をつくっています。 正常な細胞であれば、必要な分だけ分裂すると、分裂をやめます。 しかし、がん細胞は死ぬこともなく、勝手に体に不必要...