健康寿命を延ばすのに特に鍛えておきたいのが「太ももの筋肉」「腹筋」「上腕の筋肉」「背筋」の4つです。
階段の上り下りにつかう下腿の筋肉、股関節や膝など関節の負担を減らす腹筋、物を持ち運びする上腕の筋肉、背骨を起こし姿勢を保つ背筋は介護なしに生きてく上で重要な筋肉です!
ですがいくら鍛えても筋肉をつくるための食事がしっかり摂れていないと筋肉は簡単にはつきません。
タンパク質が豊富に含まれる食品、 肉、魚、卵、乳製品、豆類などをバランスよく摂取することも大事!
特に赤身の魚や鶏肉、牛肉、卵、乳製品などに筋肉合成を促進するアミノ酸「ロイシン」が多く含まれています。
筋トレをして、糖質を摂ってインスリンを出すと、効率良く筋肉を増やせます。
バナナなどの果物には、ブドウ糖や果糖など、簡単に消化吸収される糖質が豊富に含まれています。
何も食べずに空腹でトレーニングなど筋肉の分解につながりますので注意が必要です!
逆に摂取を控えたいのは、高脂肪、高糖分、高塩分の食品、アルコール、高カフェイン飲料、ジャンクフードなどです。 これらの食品は、筋肉の回復や成長を妨げるだけでなく、脱水症状を招く可能性があります。
筋力低下が著しくなる40代以降は食事を減らさず、適切な食事と運動量が大切です!!
コメント