貧血予防で若返り

貧血は様々な原因で起こりますが、赤血球中のヘモグロビン合成に必要な鉄が不足して起きる、鉄欠乏性貧血が特に多いと言われています。

女性の多くは、ダイエットによる偏った食事によってエネルギー不足や栄養バランスの悪さ、タンパク質不足が原因で貧血を起こしやすいのです。

鉄は体内での吸収が悪く、肉や魚など動物性食品に含まれるヘム鉄は15~25%、野菜、豆類、穀類など植物性食品に含まれる非ヘム鉄は2~5%と非常に吸収率が低いのです。

少しでも鉄の吸収率を上げるために、食事では食べ合わせ、栄養バランス、調理方法にも気をつけたいものです。

【貧血予防によい食事】

★緑黄色野菜には正常な赤血球をつくるのに必要な葉酸が含まれています。

★野菜、果物、芋類はビタミンCを多く含むため、鉄の吸収率がUPします。

★かき、しじみ、あさり、鮭は赤血球をつくり出すビタミンB12が豊富。

★魚介類やレバー、大豆には赤血球中のヘモグロビンが作られるときに必要な酵素の成分である銅が含まれています。

★肉、魚、卵、乳製品など動物性たんぱく質と一緒に補うと鉄の吸収がUPします。

【貧血時に控えたいもの】

★コーヒーや緑茶、紅茶、ウーロン茶などタンニンを含む飲み物を食中や食直後に摂取するとタンニンが鉄と結合して鉄の吸収を悪くします。

★おからや玄米などの不溶性食物繊維を含む食べ物を摂取すると一緒に排泄され、鉄の吸収を阻害します。

★ハムやベーコン、練り物、スナック菓子などに使用される添加物の一種は鉄の吸収を阻害します。

栄養不足やバランスが悪いと貧血が起こりやすいことから、貧血は老化の原因にもなります。

貧血を予防することで健康美容の為になり、血液が増えて綺麗に流れることによって若返りに繋がります。

食事は体づくりですから、しっかり栄養バランスよく摂りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました