bluestar0804

ダイエット

体幹の大切さ

体幹とは、首から上と、腕、脚を除いた、胴体全体のこと。 体の中心であるお腹回りのみを指すと思われがちですが、実は胸や背中、肩回り、お尻なども体幹に含まれます。 筋肉は深層にあるインナーマッスルと表層にあるアウターマッスルに大きく分けられ、体...
健康

満月のパワー

満月は、月のサイクルの中で最もエネルギーが高まる時期です。 月の引力が強くなり、人間の感情や本能も高まりやすくなります。 月は、水や潮の流れに影響を与えると言われていますが、人間の体も約70%が水分でできているので、月の力に影響を受けやすい...
健康

股関節が命!

股関節が硬くなる原因は、仕事や通勤などで長時間座っていることです。  股関節の痛みや硬さは、階段を上ったり、立ったり、走ったり、エクササイズする機会が少なすぎて、体幹のインナーマッスルの筋肉が弱っている証拠。 股関節が硬い人は、お尻や腰も硬...
健康

無意識で硬くなる首肩

・慢性肩こりの方・首が太く短い方・寝違えをよくする方・日常ストレスや緊張を感じる方リラックスしているときに優位な副交感神経と、緊張しているときに優位な交感神経があるように、ストレスを感じているときやストレスを抱えているとき、無意識で交感神経...
健康

健康長寿に必要な筋肉は

健康寿命を延ばすのに特に鍛えておきたいのが「太ももの筋肉」「腹筋」「上腕の筋肉」「背筋」の4つです。階段の上り下りにつかう下腿の筋肉、股関節や膝など関節の負担を減らす腹筋、物を持ち運びする上腕の筋肉、背骨を起こし姿勢を保つ背筋は介護なしに生...