海水浴をしたあと、いつもの保湿をしなくても乾燥しないなぁなんて気づいたことはありませんか?
海水には、ミネラルや塩分が含まれており、保湿効果があり、肌トラブルを改善する効果が期待できます。
また、ストレス解消やリラックス効果ももたらし、心身ともに健康的な状態に保ってくれるのです。
★ミネラルと塩分の効果
海水に含まれるマグネシウムなどのミネラルは、肌の保湿力を高め、乾燥肌や湿疹などの肌トラブルを改善する効果が期待あります。また、塩分は肌表面の汚れや老廃物を吸着し、洗い流す働きがあるため肌を清潔に保ち、毛穴の詰まりやニキビ予防になるのです。
★保湿効果
海水中のミネラルや塩分は、肌のバリア機能を高め、水分を保持しやすくするため、保湿効果が期待できます。
★殺菌効果
海水に含まれる塩分には殺菌効果があり、肌の表面に付着した細菌を減らすことで、ニキビなどの肌トラブルを予防する効果もあるのです。
★新陳代謝の促進
海水浴は、血行を促進し、新陳代謝を活発にする効果も期待できます。これにより、肌のターンオーバーが促進され美肌効果も。
あまり肌が弱い方は、塩分やプランクトンが刺激になる場合があるので、保湿クリームや日焼け止めを塗るなど注意が必要です。
人によってはアトピー性皮膚炎が改善されたといった方も多くいます。最初から長時間の海水浴は避け、短時間から様子をみると良いでしょう。
コメント