体幹とは、首から上と、腕、脚を除いた、胴体全体のこと。 体の中心であるお腹回りのみを指すと思われがちですが、実は胸や背中、肩回り、お尻なども体幹に含まれます。
筋肉は深層にあるインナーマッスルと表層にあるアウターマッスルに大きく分けられ、体幹トレーニングはインナーマッスルを鍛えるためのトレーニングです。
体幹は、スポーツやダンスのパフォーマンスが上がるだけでなく、日常生活から欠かせないものです。
- 姿勢を綺麗に維持する
- バランスを向上させる
- 力を発揮しやすくなる
- 息切れしにくくなる
- 疲れにくくなる
- 腰痛を防ぐ
体幹が弱いと、姿勢を保つ筋肉が十分に働かないため、正しい姿勢を維持することが難しくなります。
骨盤を正す筋力が弱い為、猫背や反り腰といった不良姿勢が引き起こされます。 これによって、肩こりや腰痛が慢性的に発生しやすくなります。
体幹トレーニングは少しずつでも毎日行い、普段から体幹の筋肉を意識して使うようにすることが重要です。
アウターマッスルとは違い、毎日鍛えても太くなることはなく、むしろ体が引き締まります。
下っ腹が気になる方や、下半身太りの方にも効果が期待されますから継続できるように無理のない程度に習慣にしましょう!
コメント